• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
*目次 [#w5a84c21]
#contentsx
//contentsx2

*ストーリー進行 [#ce982088]
-牢屋から脱出する
--各種パズルを攻略しないでも脱出可能
--報酬がいいので、パズルをクリアするのがオススメ

*導入部 [#nbb6cabc]
-タリスと会話
--捕まる前に非難するか、気にしないかで微妙に変化。
--タリスの意見を尊重すると彼女は離脱しない?
-仲間と合流後、宝物庫へ。仲間の組み合わせで掛け合いが変化。
--ホークの能力値+1、牢を開けると+50XP。
--宝物庫を抜けると戦闘、地下牢を抜けると抜け道を発見する。~
結局抜け道を通るので、宝物庫の宝は取っておくべき。
--地下牢にある石像はヴァリックがいると一応の由来(?)を話す。特に意味無し。~
イザベラを連れていると個人クエストが発生し、この像の正体がわかる。
--地下牢で戦闘をし、階上の宝物庫でも戦うとXPを稼げる。なぜかハーレクインはどちらでも出現する。~
宝物庫の戦闘を先にすると地下牢の戦闘は無くなる。

*人びとの心 [#bf6fd029]

**詳細 [#s8ca3d5c]
-牢屋から抜け出したら、再び宝物庫へ
--クエストマークが2つあるが、片方はボス戦なので注意。

***色扉のパズル [#v161e4b5]
-待機を利用して、一人1色を担当して扉を開く
-ところどころ扉の奥にゴーレムがいるので、戦う時に分断されないように注意。
-色を混ぜて新しい色を作る
--黄色と青で緑:金貨10枚以上と換金アイテム、首飾りなど


***肖像画パズルと火のパズル [#vfd6fcab]
-肖像パズル
--5枚パネルのパズル
--解き方ください、どうかお願いします
-中央の火のパズル
--謎の絵のターバンを巻いた男の位置だけパネルをひっくり返す。
--北側はルーンゴーレムを倒すとヒント。「H I」を描くように。
--東側はタイルをひっくり返すパズル。失敗するとレバーを引いてやり直し。~
一番左上を「1-1」(縦軸-横軸)として文字で書くと~「1-1→1-2→2-1→2-2→2-4→2-5→3-3→3-4→3-5→4-2→4-3→4-4→5-2→5-3→5-5」~
炎パズルヒントは左列と縦列の中央 |─
--西側は北側と同じく色扉。ルーンゴーレムを倒すとヒント。真ん中に「H」を描く。
--青と赤で紫:金貨2枚、アクセサリー、武器。
--火のパズルを解除することで、アクセサリー、金貨10数枚程度、主人公用のセット装備を入手。
--パズルを解くと実績・トロフィーの「火消し人」

両方とも以下のブログがわかりやすい~
両方とも以下のブログがとてもわかりやすい~
http://laffy.tea-nifty.com/mmo/2011/10/dragon-age-2-12.html

***広間~地下牢~避難所 [#wc6e1b0d]
-火のパズルの奥に進むとイベント。何を選んでも戦闘。
-戦闘後、地下牢の亀裂を調べ、奥へ進む。各所でガストと戦闘。~
門を開けて橋の所で景色を見られる。
-避難所の奥へ進むとカヒーア・魔道士と戦闘
--一時、タリスが離脱するがすぐに復帰する
--魔道士が「スティング」カヒーアが「ドラゴンブレス(両手斧)」「落とし格子戸の鍵」をドロップ。
--出口近くでガストと戦闘。「歯形付きの光る指輪」をドロップ。
-奥に進むとタリスと会話。彼女に協力するかどうか道の分岐で選択。##見捨てるとタリスは離脱。##
--仲間クエストのアイテムはどちらでも拾える。
**協力した場合 [#g5f35a8e]
***山腹の道 [#x415b922]
-避難所を抜けると山腹の道に出る
--男爵を生かしていた場合、ここで敵として出現
-途中でワイバーン+ガストと戦闘
-さらに奥でタル・バショスと戦闘 サレバスのテンペストに特に注意。
--リーダーが逃げていく、3連戦くらいする。
-タル・バショスを倒したら遺跡へ
**見捨てた場合 [#had990b1]
***山腹の道 [#a70047ea]
-タリスが離脱。ガストの穴を調べると群れに襲われる。スルー可。
-ワイバーンとアルファワイバーンのケンカに巻き込まれる。両方体力が減っている。
-衛兵に発見される場合あり。景色を見るポイント。
-衛兵の指揮官、弓兵、アサシンと戦闘。
-遺跡へ。

*遺跡 [#v1e46e78]
**ボス戦 [#w5cbda49]
遺跡へ入るとボス戦 会話シーンで後ろをよくみると飛び降りるタリスの姿がある。~
タリスに協力していなくてもパーティーに参加してボス戦になる。

-前半:衛兵と公爵と戦闘。ワイバーンは非参加。衛兵は一定ターン毎に増援。
--ワイバーンが上空から毒を吐いてくる > 毒の側から離れることで回避
---たまに仲間が移動でハマる場合あり、その時は手動操作してやればいい
-中盤:ワイバーンが戦闘に参加、公爵は高台に避難。
--緑のペイント弾 > この攻撃を受けた味方がワイバーンに狙われる。
--公爵は援護射撃をしてくる。攻撃不可。
-終盤:公爵がワイバーンに騎乗
--突進 > ペイント弾を受けたキャラが崖で待機していると、ワイバーンが崖に落ちる。隙がかなりできる。
--円盤状にマーカーを設置。一定時間後に起爆してくる。マーカーがないところがあるので避難。

***ボス戦後 [#zd6eea06]
-公爵と会話。何を選んでも結末は一緒だが、展開は多少異なる。
-タリスと会話
--何を選んでも結末は一緒。ロマンス選択肢を選んでいると報酬としてキスを迫る。
--@@@実績・トロフィー「アサシンの印」@@@
--首飾り「人々の心」入手
--自宅の像の前にコーデックス「タリスに関する考察」 分類は手紙・メモ

#include(inc/アサシンの印,notitle)

//--以下、なるべく消さない----
#keywords(DA,Dragon,Age,DA2,ドラゴンエイジ,攻略,まとめ,日本語,RPG,wiki)
#dump2html


↑TOP