アーカイブ
カテゴリー
-
-
最近の投稿
最近のコメント
- PS4版Diablo3:RoS メモ に 匿名 より
- マイトマ10:FAQ に より
メタ情報
ゲームと読書の情報
マイトアンドマジック10:レガシー(Might and Magic X Legacy)のFAQ
インストールやUPlayの登録などを一通りすませる。
ゲーム起動後のOPTIONのLanguageからjapaneseを選ぶ → 再起動で日本語化完了
全体的に謎解きの難易度が高い。
適度な難易度で戦闘を楽しみたいなら冒険者推奨
戦士はかなりハード。選ぶなら覚悟が必要。場合によっては詰みます。
一部の日本語訳が統一されていない。
文章自体はそこまでめちゃくちゃじゃないが、固有名詞が統一感がない感じ
戦闘中のHP回復は基本的にポーションに頼る。地魔法の復活や光魔法の回復を覚えるのもあり。
通常時のHP回復は上記の薬品魔法以外に教会や宿屋のサービスを利用、休憩(サプライ消費)で行う。
宿屋や行商人。
最初の待ちのゴブリン~や、町をでて西へ進んだところの馬車(行商人)で購入
攻撃値を上げましょう。
具体的には武器スキルを上げましょう。
重装備防具は攻撃値が下がるので注意が必要。
魔法屋等で魔法を購入しましょう。
・回復薬やお金が足りなくて詰むとそこで実質のゲームオーバーです。救いはないんですか・・・
・ストーリー/クエスト的な謎解きがわからないときはがんばりましょう
基本的にしない。有限。
お金を使う行為の変わりになる魔法を覚えるといい。
特に鑑定費用を省ける「識別(プライム魔法エキスパート)」はかなり有用
その他に状態異常回復魔法を覚えていくとポーションや巻物の節約が可能(序盤は土初心者の解毒とか)
メインシナリオには関係ないエリア/ダンジョンです。
後回しにしましょう。
「昇格が必要」となるものは上位クラスになっていないと駄目。
クモ撃破 > 灯台&盗賊の隠れ家攻略 > 城攻略 > エレメンタルフォージ攻略
ゲームに慣れる為のボス。
各種魔法や薬品をどしどし使いましょう。
吹き飛ばし攻撃を使うので中央付近の色の違う床の上で戦うこと。
ある程度被弾覚悟で床への移動を優先しないと駄目。
北西>南西>北東>南東の順番で床を踏む(灯りが付くのを順番に踏む)
台に本が置いてある部屋の隠し扉から地下へ行く
最初の街の詰め所へ行きましょう。
城の3階の行ってないエリアへ行くこと。
1度フォージに行けば、以降は玉座の間から直行できるようになる。
魔法で対応しましょう(炎:燃え盛る心組み 原理:魔法を祓う)
スクロールを買い込んでおくのもオススメ。
城の西の橋からシーヘイヴンへ(最初兵士がふさいでいる橋へ)
シーへイヴンとその西周辺を探索 > ヨンシャル森でロード・キルバーンと合う
ヨンシャル森からロストシティへ侵入&攻略 > 城に報告
魔法でなんとかしましょう(炎:松明の灯火 光:光の毬玉 闇:闇での洞察)
ちなみに暗いままでも進行は可能。
狭い通路(ドア等)を使い、接敵する数を少なくしましょう。
ノックバックや無効化(催眠等)も有効。
ひたすら長いです
寂寥の荒野(シーへイヴンの南西)を西へ進みザ・クラッグで海賊王と会う
ザ・クラッグの東 > ナヴェア・デルタからカーサル水路へ
(ロストシティLv3からカーサルの水路へ行けるが、フィールド経由のほうがたぶん正解)
水路から館を経由してカーサルに入る
カーサルでハムザを探す(コズミックサークル内、住民と話しフラグを立てる必要がある?)
「共謀者」と「水路の鍵」をクリア
このためにエレメンタルフォージへ水のシャードを持っていく必要がある
スカルロックをクリア
カーサルの牢獄をクリア
ポートメイロン城で報告
カーサルの宿屋とハムザの隠れ家で情報を集める
ジャングル(ミンホー沼の西)でシヴァと話す
千の恐怖の墓の攻略
このためにエレメンタルフォージへ大気のシャードを持っていく必要がある
シーへイヴンから最短経路を取ると非常に苦戦する(橋を南下して進み、戦士魔道士犬に教われるとこ)
一度西に進み、寂寥の荒野経由で回り道すると楽。
ロストシティLV3で倒せばアイテム入手。
スラム街の酒場(宿屋)
スラム街の民家
ソードフィッシュ(たまに正しくいれても失敗するので注意)
火:ロストシティLV3(呪いクエの場所)
水:ロストシティLV4
大気:スカルロックLV2(ボウGMの人魚ボスの場所)
光:ファラガーの屋敷LV2
闇:闇の一党の本拠地(カーサル牢獄)
見張り塔でマーカスウルフを倒す前に上階に進むとバグで詰むので注意。
引き続き千の恐怖の墓を攻略
城に報告 > クラッグでクラッグハックに話す
クラッグの港よりカサールへ移動
見張り塔を攻略
ケーセルを攻略 > 終了
クラス昇格クエ絡みのダンジョンは対象クラスがいないとクリア(踏破)不能
3箇所のアーティファクトのかけら回収後、中央付近でアーティファクト起動
合言葉は「ミカエル」
最近、マイトマX初めてここのサイトの情報をかなり参考にさせてもらってます
感謝!!