*目次 [#rbbfb43b]
#contentsx(depth=1)
//contentsx2

*備考 [#kba63475]
-個人がまとめているものです。情報を鵜呑みにしないでください!

*元素魔法 [#l1fbc9ce]
***ファイヤーボール [#eaa36b90]
アップデートすれば優秀な範囲攻撃になる。~
そのままでの十分使用に耐える能力を持つ。~
サブの範囲攻撃が欲しいという時に1ポイントで習得できるもお得。~
~
ただし炎耐性を持つ敵が若干多いのが珠に瑕。
***アイスタッチ [#l9618cc6]
通常の状態では微妙な魔法。~
アップデートとマスタリーで化ける。~
なので、元素メインで無ければ覚える必要はない。
***炎魔道士 [#c0d7984a]
炎魔法の威力の底上げ。~
氷魔法を中心に使うのであれば覚えなくてもOK。
***コーンオブコールド [#q849c611]
通常状態でも広い範囲と強力な弱体で主砲になる魔法。~
アップデートとマスタリーでさらに強力。ゲーム中屈指の優良魔法になる。~
~
元素メインでなくても2ポイント消費して覚える価値はあり。

***ファイヤーストーム [#a031ac74]
持続する範囲攻撃。アップデートすればかなり優秀な魔法になる。~
他の魔法や技能で敵の動きを止めて使うと効果的。

***元素魔法マスタリー [#z97934a5]
炎・氷 どちらかをメイン攻撃魔法にするなら必ず覚えておきたい。~
凍結させた敵が必ず脆弱状態になるので、コンボの機会が大幅に増える。

*原初魔法 [#h78c9ee1]
***ストーンフィスト [#d4727dd3]
単体攻撃だが、威力が高い。~
物理効果も高いので小型の敵は大抵ノックダウンさせられる。~
原初メインではない魔道士のサブの攻撃魔法候補。

***チェインライトニング [#v9aaf318]
一応範囲攻撃ではあるが、アップデートしないと当たりにくい。~
このツリーをメインにするならアップデートをして運用を。

***ロックアーマー [#w3f24aab]
優秀な防御力を持つ持続技能。~
負荷も少なく、1ポイントで覚えられるお手軽さも○。~
高難易度では敵ローグに一撃で殺されることもあるので、高難易度では必ず覚えておきたい。

***石化 [#wfd0ff27]
敵をほぼ確実に麻痺させれるが、防御能力が上がってしまうので注意。~
戦闘中の敵に使うのではなく、遠距離に出現した敵の足止めに使う など工夫が必要。

***テンペスト [#aaf4b67b]
原初魔法では貴重は範囲魔法。~
雷版のファイヤストーム。~
威力は炎に譲るが、効果範囲と時間はこちらが優秀。~

***生体電流 [#kf6eb5d2]
原初魔法版のマスタリー。~
このツリーをメインに使うなら必ず覚えておきたい。 
*精霊魔法 [#sd5dad5d]
***スピリットボルト [#h4a42eaa]
冷却時間の短さが特徴の単体攻撃魔法。~
精霊メインではない魔道士のサブの攻撃魔法候補。~
~
精霊メインではあるのなら、必ずアップデートしておこう。~
精霊魔法には素直な攻撃魔法がこれしかないので・・・

***ディスペルマジック [#e02b9e5f]
効果範囲が狭く使いにくい。~
アップデートしても、狙った効果が常に発生するようなシチュエーションは少ないので注意。
***コープスボム [#z26e7dac]
威力が敵の体力に依存するため、難易度が高いほど効果が高い。~
(ただし難易度が高いほど使うタイミングを見極める必要があるが、、、)~
~
アップデートを2つすることで一撃必殺の威力になる。~
癖は強いが使いこなせれば・・・

***霊魂吸収 [#dd6598f5]
カタログスペックは優秀なのだが、''死体が消えるバグ''があるので注意。
***精霊魔法マスタリー [#be590f0c]
このツリーをメインに使うなら必ず覚えておきたい。~
クリティカル率は通常攻撃や他のツリーの魔法にも効果あり。
*神秘魔法 [#i2a8b5b5]
***マインドブラスト [#m892fa6b]
通常状態ではノックダウンのみ。囲まれた状態で使っても焼け石に水。~
アップデートすることで気絶効果が付き、かなり使い勝手が向上する。

***アーケンシールド [#j7e3f674]
回避20%上がったところで非常に微妙。コストも結構大きい。~
防御系技能ならストーンアーマー防御25%のほうが遥かに有効。~
~
これを使うのであればアップデートを2つつけて、仲間の属性耐性も強化できるように。
***エレメンタルウェポン [#oc939356]
効果は非常に小さいが、確実にダメージは増やせる。~
(序盤は1ダメとかだが、後半にいけば10~でるようになる)~
~
コストが低いので、覚えておいても損はないと思う。
比較的ポイントが余裕なヒーラー(精霊の癒し手やパナシア)に使わせるのが最も効果的か?

***バリア [#be3b5b53]
アップデートすればほとんどのダメージを完封できる。~
パッと見でかなり優秀に見えるが、効果時間が短いので使うタイミングが大事。~
~
発動がわかりやすいボスの攻撃に合わせて使うなど、手動で使うことが真価を発揮する。

***念動の牢獄 [#ua259ca4]
単発の威力では最強の魔法。特殊効果も優秀な部類。~
マインドブラスト+どれか1個 で覚えられるので、このツリーがメインでなくても比較的楽に取れる。~
(念動の牢獄まで覚えれば、アップデートも開放される)~
他ツリーをメインにしていても覚える価値はあり。
*減衰魔法 [#yb6dd81c]
***ホラー [#s24f0fda]
気絶効果が便利。~
アップデートすることでかなりダメージを与えることができるようになる。~
~
1ポイントで習得できるもお得。

***苦痛の呪い [#mee51a63]
主にボスやエリート向け。~
与ダメがちょっと上がるが、初期状態では若干微妙か?~
アップデートすれば全ての攻撃がクリティカル扱いと超強力になるが、5ポイント分魔法を覚えないと使えないのが・・・

***誤りの呪い [#q329c651]
主にボスやエリート向け。~
敵の命中は下がるが、このゲームで痛い範囲魔法や特殊攻撃には反映されない。~
アップデートすることで攻撃速度が下がるので、そうなればかなり有用になる。

***スリープ [#e2bf9714]
初期状態では眠り発生率と微妙な範囲のため使いにくい。~
アップデートすれば眠り>気絶となり使い勝手が向上する。

***エントロピークラウド [#s45346bb]
使用コストがでかいが、30秒という長時間の間 敵を弱体できるのが強み。~
初期状態では効果自体が微妙なのでアップデートを。
*創造魔法 [#x9e9a7e3]
***ヒール [#fd416436]
なんだかんだ言っても必須魔法。~
冷却時間が長いため使うタイミングが重要。

***英雄のオーラ [#hb14980d]
パーティに影響を与える持続魔法ではもっとも優秀。~
コストがそれなりに大きいので、使うのであればアップデートもしておきたい。~
~
1ポイントで習得できるもお得。

***麻痺の魔法陣 [#gd44f478]
転倒の魔方陣よりかなり強力。~
ヒール+麻痺の魔法陣でアップデートできるので、アップデートしておきたい。~
手動で設定することで真価を発揮するが、作戦任せでもそれなりに使える。~
~
1ポイントで習得できるもお得。

***転倒の魔法陣 [#r00086ba]
波状攻撃で追加された敵の進路を邪魔するように設置するのがポイント。~
手動で設定することで真価を発揮する。~
~
大型の敵はアップデートしても効果がないことがあるので注意。

***ヘイスト [#gaf770fb]
確実に手数が増えるのが強み。~
エレメンタルウェポンとセットで運用でかなり与ダメージが増える。~
アップデートも覚えて効果時間を延ばしておきたい。


//--以下、なるべく消さない----
#keywords(DA,Dragon,Age,DA2,ドラゴンエイジ,攻略,まとめ,日本語,RPG,wiki)
#dump2html

↑TOP