敵に見つからないように隠れながら移動する手段。 コンバットと組み合わせて、敵に不意打ちをいれることもできる。
監視カメラには死角があるので、レーダーに敵の視界を表示させておけば楽に進める。 基本的にカメラの真下付近は常時死角になることを覚えておくと何かと便利。
たいてい周辺のPCをハッキングすれば無効化できる。 PCで操作できない場合は、隠し通路を経由して近づくことが可能な場合が多い。 近づいたら掴んで監視方向をかえることが可能。(要:重物体操作)
アラームパネルを調べて、緑(通常状態)にすればOK。 敵が邪魔な場合は、ガスグレネードなどの殺傷能力がない武器で敵を無力化してから操作すればOK。 操作後は速やかに見つからないように避難を。
重物体操作、ウォールブレイカー、ジャンプ強化、イカロスランディングのオーグメントを覚えておくと、 進入するルートの選択肢が増える。 直接ステルスには関係ないが重要な技能。
強引なルート開拓の方法。 ドアは実弾銃で数回攻撃で破壊可能なものが多い。 壊せる壁(ウォールブレイカーの壁)は爆発物(地雷やグレネードランチャーなど)で破壊可能。 装甲貫通を装備したハンドガンなどでも壊せる。(10〜15発必要) 敵が壁の背後にいる場合、ウォールブレイカーで破壊すると殺してしまうので注意。 ハンドガンなどで壊せば気絶させられる。(希に死亡する場合あり)
わざと音を立てて敵をおびき寄せ、そのすきに別のルートから移動する。 (そこらに落ちてるダンボールを投げるetc) 敵が探索に来たら、ドアの影や通路のかどに隠れて攻撃連打。 スタンガン、トランキライザーライフル、ガスグレネード、PES、テイクダウンは殺人にはならない。 昏倒した敵は別の敵に起こされない限り目覚めない。 トランキライザーライフルは遅効性、格闘中は時間停止。 複数の敵が固まっている場合、トランキで一人目→ダッシュして2人目を格闘、3人目をスタンガン。 これで3人までならOK。 ガスや閃光への防御能力があるなら、グレネード投げ込んで突っ込むのもあり。 会話中の敵には、サイレンサー付き銃を反対側に発射、敵が背を向けた所をダブルテイクダウンで倒せば気づかれない。
コンテナを運んできて置いておくと隠れやすくなる。 また、重物体操作を覚えて自販機やコンテナを巡回ルートに敷き詰めてしまえば相手は通れなくなる 積み上げてダクトに入る、先に紹介した音を立てるなど使い道は無数