コンピューターにハッキングすることで、ドアロックの解除から、敵のシステムの乗っ取りまで可能。 敵拠点ではハッキングの途中でも敵に見つかる可能性があるので注意。
失敗すると30秒間待機の基本ペナルティのほかいろいろとまずいことが多いので、事前セーブ推奨。 基本は発見確率が低いノード(15%以下)を優先的に解除していくこと。 30%以上のノードをさわる時には発見覚悟で複数同時操作で、防衛も行うとよい。 どうしても失敗するようならヌークとストッパーを使えばよい。 各マスの周りにある数字0~5が占拠の難易度。高いほど時間がかかることに注意
ハッキングは平行操作が可能。 同時に2箇所占拠したり、占拠しながら防衛をしたりできる
ミッションに関わるPCの半分くらいは、PC周辺を調べたり、敵を倒せばアクセスコードを入手できる。 アクセスコードを入手すれば、ハッキングなしでPCの情報を入手できるが、ハッキング分のXPは損するので注意。
AUD・オートアンロッキングデバイスは海外版は特典DLCなのだが、日本語版では最初からインストールされるため武器商人からも購入可能 ハッキングレベルが高く、通常はハックできない端末も侵入可能になるので、困った時は使ってみよう ただし、こちらも経験値は手に入らないので注意 また、これでハックしてもタレットやボットの無効化にはアップグレードが必要。
ハッキング可能数が限られているので、実績「Hax0r1(50回ハッキング)」を取りたい場合は注意。 ハック可能なものをハックしまくっていけば、デトロイト2回目くらいで解除可能。